季節のお花・紫陽花

お花に関わるようになって、季節をより感じれるようになりました。
季節の花を見ることができるのは、なんだか贅沢でもあるような気分です。
お家にお花や植物があると、生きているエネルギーが溢れているのでそれを感じることができるんですよね。
そんなお花や植物の育て方や関わり方をお伝えできたらいいなと思っています。
梅雨の季節の6月。
この季節のお花といえば紫陽花。
地植えや鉢などで紫陽花が咲いているのを見かけることもありますよね。
お家の中でお気に入りの花器に入れて飾るととっても華やかに。
でも、紫陽花を切ってお水に挿してあっても元気がなくなってしまうことがあるんですよね。
そんな時は新聞紙を巻いてあげてください。
この新聞紙がお花を元気にしてくれる魔法の様な働きをしてくれるんです。
ある程度、フレッシュな紫陽花を楽しんだ後はドライフラワー にすることもオススメです。
紫陽花はとてもきれいなドライフラワー になるんですよ。
ドライフラワー になった紫陽花はお家の玄関に『魔除け』として飾られることもあります。
お花に触れていると、ただ飾って終わるのではなくどのくらい長くお花を飾れるかな?捨てないようにするにはどうしたらいいかな?なんてことばかり考えています。
紫陽花をドライフラワーにするには萎んで枯れてしまう前に、風通しの良いところに逆さに吊るしてあげてください。
自然に乾いていきドライフラワー になっていきます。
ただ、紫陽花の種類によってはドライフラワー には向いないものもあるので、その選び方が難しいかもしれませんね。
フラワーショップなどで見かける大ぶりな紫陽花はきれいなドレイフラワーになることが多いですね。
息子とのお散歩途中に見つけた紫陽花はお日様を浴びてきれいに咲いていましたよ。
皆さんも季節のお花を見つけてみてくださいね。

この記事へのコメントはありません。