本のこと、映画のこと。

唐突ですが、本読んでいますか?
私は学生の頃から本が大好きで、いつもカバンには本が入っていました。
1日に2冊3冊読んだり、結末が気になって朝まで寝ないで読んでしまった思い出があります。
そんな本も、出産・育児で読む時間がなくなっていました。
読んでも、ずっと同じページで先に進まないという状況で、、、これ、経験ありませんか?
読みたいけれど、なぜか頭に入ってこないんですね。
なんででしょうね、どんなに好きでもどうしても本が読めないんです。
最後はもう諦めましたけど、、、、、。
あんなに好きだった本と少しの距離を感じて数年が経ち、ようやく本が読める様になった頃にはタブレットが当たり前になっていました。
最初は戸惑ったけれど、今では私もタブレット愛用者です♡
いつくもの本があの端末一つに入っているなんで本当に便利!今更ですが感動してしまいます。
カバンにはいつも、入っています。
今読んでいるのは、『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』。
これ3度目です(笑)。
ふと気になることがあって、読み返しました。
こんな風に気になったものを手軽に読み返せるのも嬉しい。
『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』については、私が教育について勉強した本で、とても興味深い内容なのでまたご紹介させてくださいね!
私が読んだ本の魅力やおすすめの本など、こちらでみなさんにお伝えしていきます。
勝手な感想ですが(笑)
本選びに困った時など、参考にしてもらえたら嬉しいです☺︎
タブレットなんて物ができて、こんなに便利になったのだから本は読まないともったいない!と常々思っています。
本は魔法の様なものだと思うのです。
そんな本の魅力を皆さんにお花したいと思っています。
お付き合いくださったら嬉しいです。
もう一つ、映画。
映画も大好きで、よく一人映画に行っていました。
新作だけではなく、古い映画も大好きなのです。
時代を感じさせない素敵な映画がたくさんあるので、こちらもご紹介していきます。
映画への想いは改めて書かせてもらいます♡
今や本がゲームにもなる時代ですからね。
いろいろあってあきないです。
個人的には
歴史ものが大好きです。
ごゆるりと
お過ごしください。