受験のお話〜②「時間」の使い方

my life

 

 

インスタで、中学受験について質問を受け付けたのですが、まさかこんなに多くの人が受験に興味があるとは思わないほどたくさんの方からご質問をいただきました。

そしてたくさんの質問で、、、、私、返せずに終わってしまったものもありました、、、、(T . T)ごめんなさい。

お答えしずらかったり、書ききれないななんてものもあったので、こちらでそんな質問のお返事も兼ねて書かせていただきますね。

 

中学受験ですが、2022年組の方たちそろそろですかね、エンジンかかり始めるのも。

私も昨年の今頃、、、緊急事態宣言真っ只中、受験する息子とともに燃えていました。

この「緊急事態宣言」の時間をどう使うのか?うまく使ったことが結果に結びついた気がします。ただ家にいるのではなく、この家にいる時間をどう使うのか?ということです。

私と息子は「この時間で抜け駆けしよう!」ということで、贅沢に受験勉強をしました!睡眠もたくさんとって、逆に充実した時間だった気がします。

学校に行けない、塾に行けない、などなどお勉強をする環境が変わってしまいましたよね。その時間こそ「自分だけの時間」にして、「伸ばす時間」にできるといいのかなと思います。

 

 

時間はどんな人でも同じ、平等ですよね。だからこそ、その「時間」の使い方が大事になるのではないでしょうか。

「時間」を要領よく使うことで、効率よく勉強する、、、そうすると集中力も上がってきます。勉強する時間、休憩する時間をバランスよく使い分けることが大事です。大人でもずっと仕事を続けるのではなく、リフレッシュする時間を持ったり、休憩をしますよね。これは大人も子供も同じです。

でも、ここで注意なのですが、子供は子供だということ。やっぱり子供なんです。大人の持続性は子供には無理なんです。もちろん個人差もあるので、子供の様子をみて上手に「時間」を使ってくださいね。

子供が集中して勉強にのっている時に無理に休憩を取らせてはもったいないですし、逆に行き詰まっている時は勇気を持って「今日はここまで!」と声をかけてあげることも大事ですよね。

実際に受験勉強と向き合うのは子供ですが、その子供と向き合うのは親です。その向き合い方や、一緒に過ごす息抜きの「時間」も特に大切にしてほしいです。

 

今年の受験組の皆さん、「受験」は子供にとって大きな挑戦でもあるので、ぜひ自信をもって入試当日を迎えてほしいと思っています。

頑張ってと言う言葉ではなんだか違うような気がして、、、乗り越えて!と言う言葉の方がいいのかな。

受験するお子さんもお母さんのことも応援しています!

受験のお話、また書かせていただきます。質問や疑問、そして困ったことなどいつでもコメントしてくださいね!

 

ではまた♡

 

 

 

 

 

 

 

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

Translate »